-
【日銀展望リポート】物価が上がらない最大の理由「携帯通信料の値下げ」 ネット通販の普及も物価を押し下げ
投稿日 2017年11月3日 02:41:03 (芸能総合)
「最大の理由は携帯電話の通信料がかなり下がったことだ」。日銀の黒田東彦総裁は同日の記者会見で、物価上昇率の見通しを下方修正した背景を説明した。
さらに足元ではスーパーマーケットの値下げ合戦が拡大。インターネット通販の普及も物価を押し下げる要因となっている。
日銀は展望リポートの中で、こうした競争環境が一段と厳しくなれば、物価上昇率がさらに抑えられるとした。
しかし世界経済をみわたせば物価上昇への追い風もある。日銀はこれまで海外経済の懸念を物価伸び悩みの要因の一つとしてきたが、今回の展望リポートでは海外経済は成長を続けると言及。第一生命経済研究所の藤代宏一主任エコノミストは現在の経済状況で賃金と物価が上がらないことは「日銀にとって失望と謎だろう」と話す。
一方、欧州中央銀行(ECB)は10月26日、来年以降の金融緩和縮小を決定。米連邦準備制度理事会(FRB)は量的緩和策を終え、利上げに着手している。日銀は世界から取り残された形だが、黒田総裁は「今の時点で(出口戦略を)議論するのはミスリードになる」と述べるしかない状況だ。
配信2017.10.31 22:16更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/171031/ecn1710310051-n1.html
★1が立った時間 2017/11/01(水) 12:27:22.05
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509532962/
定価(パケホ契約無し)が、アホみたいに高いからだろ。
もはや二重価格表示に近いやり方
いつもいつも、言い訳探すの大変ですね
公務員とか政治屋の給料上がってもなw
庶民は安い品物を探して買う!高い物が売れるかよ
消費税不況な(´・ω・`)ボケ
消費税上げたから経済が回らないんだよ。
黒田はバカか?
欧米中国が好況でない場合の国内試算とか出して欲しいわ
普通に物価上がってるじゃん。
買い物とかしないの、こいつら・・・
みんなより安いものを求めてるんだよ
馬鹿じゃないの
価格競争で利益がほとんど出ない位値下げしてるよ
給与安い派遣ばっかりだからな。
無駄遣い出来ないんだから、生活必需品以外、消費が落ちるのも当たり前だわな。
もう日本終わりだな
特に大きい物は売れなくなる
車や家なんか
衣食住、車には消費税かけなきゃいいのに
無理矢理スタグフにしてどうするんだよ
ゆとりだの貧乏人が携帯料金で汲々としていて、モノを買えない方が問題だろう
今や公共料金みたいなもんだからな
視点がおかしいんだよ
PC止まりで良かったのにね
頓珍漢なこと言ってるの?それとも本当に貴族みたいな生活してるバカなの?
一部にしか金回ってないから貧富の差が激しくなる
この金額の差にいったいなにがかかってるのか考えてたけど
サポートという全く必要のないものなんだろうなと気付いたわ
サポートなんて使い方わからない老害とかすぐ壊したりするようなバカの為にあるようなものだから
まともな使い方してるやつはただ損してるだけだ
それと通信回線の太さだよ
昼休みとかの通信混雑時間帯は速度が遅くなるだろうね
割り切れば良いんじゃない?
神の見えざる手が働いて値下げしただけだろ。
ホントに景気が良ければ値下げなんかしないよ。
参考までに戦後高度経済成長期のジニ係数を貼っておく
ジニ係数ってものが絶対だとは言わないが、
あなたはこれを格差が縮まってるって仰ってるんだが、どう解釈してそう主張するのか聞いてみたかった
まあもう別にいいけどさ
どう見ても格差は広がってるね
むしろまだまだ高いのではないか
Source: 芸能情報ニュース
最新情報
