-
【経済】「AIに仕事奪われる」が現実に メガバンク3行“大リストラ”で3万3000人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも ★2
投稿日 2017年11月3日 14:30:44 (芸能総合)
メガバンク3行が、事務作業を人工知能(AI)やロボット技術に置き換えるなどして約3万3000人分の業務量を減らすことを検討しているのだ。
国内業務の減速傾向が止まらなければ、バブル入行組などが希望退職の標的になる恐れもある。
エリート銀行マンたちも足元は安泰ではなくなった。
三菱UFJフィナンシャル・グループは、AIなどの技術を活用することで業務の自動化を進め、2023年度までに9500人分の業務量を削減する方針を打ち出している。
グループ中核の三菱東京UFJ銀行の国内従業員の約30%に相当する。
国内約480店舗のうち1、2割を統廃合し、無人店も検討するというから本気度が伝わる。
みずほフィナンシャルグループも今後10年程度かけ、国内外の従業員の3分の1程度に当たる約1万9000人を減らす検討に入った。
こちらもAIやロボットを活用、ITを活用した新たな金融サービス「フィンテック」を展開して業務を効率化する狙いだ。
全国に約800カ所ある店舗の統廃合を検討、新規採用を抑えて人員を徐々に絞り、グループの従業員数は現在の約6万人から約4万人に減る見込み。
三井住友フィナンシャルグループも生産性の強化や業務効率化を通じ、20年度までに4000人分の業務量を減らすとしている。
国内事業では日銀のマイナス金利導入などによって融資の利ざやが稼げない状況が続き、収益環境が厳しくなっており、スリム化が避けて通れなくなっている。
現状ではクビ切りなどは実施せず、配置転換や自然減によって業務量を減らす方針だが、AIやロボットの進化が続く半面、ヒトの生産性改善がなければ、バブル入行組など大量採用の世代を狙い撃ちにした希望退職を実施する事態も考えられる。
半沢直樹ぐらいやり手なら大丈夫かもしれないが、普通のサラリーマンにとっては人ごとではない。
http://www.zakzak.co.jp/eco/news/171031/eco1710310006-n1.html
■前スレ(1が立った日時:2017/11/01(水) 10:35:06.45)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509500106/
はたして高給でなければ日本人は公務員を目指すのか
ほとんどは預金の引き出しと振込ができればいいだろうから
人間は飯を食って糞をするだけの存在になる
ATM設置に金もかかるだろう。
メンテも。
金利が低い今手数料とらないとやってけんだろ。
家電量販店の声掛け店員なみにウザいなw
コンビニ大手5社も10年後をめどにAI導入でレジ無人化だってよ
http://news.livedoor.com/article/detail/12950242/
コンビニは24時間営業も見直す予定らしいから、バイトもなくなるな
宅配業者もドローンやAI使って自動配送で人件費削減とか言ってるし
ATMだと引き出せる額の上限があるし、そもそも窓口は預金の出し入れするだけじゃない
だからアベ政権やトランプなどのバカなポピュリストが政権を得るのである
その理由はコレ
反市場バイアス・・・市場は悪いものだし、競争も悪い。競争は人から搾取をするからよくない
反外国バイアス・・・外国から入ってくるものは良くない。貿易反対。グローバル化反対。外国人移民反対
雇用創出バイアス・・・人間から労働を奪う機械は良くない。機械化反対、AI化反対
悲観的バイアス・・・世の中はどんどん悪い方向に向かっている
経済学者のカプランによれば、
現在の世の中には民主主義が何でも問題を解決する「デモクラシー原理主義」
が蔓延しており、そこに上述4つのバイアスが加わることで、デモクラシーがより達成され、
人々の意見が反映されればされるほど愚かな政策が選ばれる。
そして最終的には人々の生活レベルや国力が低下する「民主主義のパラドックス」が起こる。
これが今の「アベが世」の姿だよ
ネトウヨがアベが世を斉唱した結果なので自己責任だと思ってアキラメロン
移民政策とAI化でバカな自民ネトサポはトカゲの尻尾さ
地方にアホノミクスの果実(笑)が届くことなど絶対にありえないぞ(詐欺だから
生き残りたくばコーポラティズムの権化であるアベ自民をひきずり下ろすことだな
大企業の内部留保が潤沢ならばAI化に投資されるのでそれを止めないと
滅私奉公バカウヨ信者はポイ捨てされたホームレスと化し早死にしてオシマイ
まさに肉屋を支持するウヨ豚だよ
今更指摘とか馬鹿だろ
決断力とかアホなことばっか実行して失敗ばっかしてる。
全く学ばないしAIの方がずっといいわ。
ありまくりだよ 供給過大になればバラマキができるじゃないか
労働時間も基本4時間になって大半は個の単位で自由な仕事をやる
で今やっているような古典的労働を従属環境で8時間働かせるのが
ブラック企業と呼ばれるようになる
不足してるのはスキルのある労働者。他社で活かせる能力のない人はたいした職にはつけない。
そそ。多少減りはするけど消えはしない
どうやったってイレギュラーがある
士業とかはほとんどゼロに近いレベルで消えるかもしれんのもある
まあ、究極にAI化されたら、残るのは
AI作る職業とAIメンテする職業のみになる
社長も存在しる必要なくなるかもね
役員は全員AI
従業員もAI
株主もAI
○○師の方向がよろしいようで公務員は省庁ごと怪しくなる
アベのために佐川理財局長の子分して隠蔽した財務省職員も危なくなるw
国家、地方公務員が統廃合で削減されてしまうことだろう
BI導入は世界的な流れとなろう
海外メーカーなら情報漏洩
どっちの使うの?
金の価値がなくなる
次は生保、損保だな。
AIには発想力が無い、とさっきも言ったはずだけど聞いてないのかな
分析の仕事は彼らにもできるだろう
そこから導き出される最適解は役員が担当する
つまり、借金取り・窓口業務
それら全部は発想力がいらないマニュアル化されたものだから、AIが代わりにやるんだよ。
マーケティングもそのうち全てAIに代わるだろう
これは銀行だけじゃない
能力的に優れた役員だけAIを使って発想してもらい、あとのマニュアル・分析がお仕事の連中は全員AIに替えるだけ。
「景気が回復してますよー」「求人倍率高いですよー」
ウソばっかりだな。
ていうかAIはやくきて仕事奪ってや頼むわ
テクノロジーの進歩で無くなる職業はいつの時代でもあった
事務所理系なんて真っ先にAIで代替されるよ
Source: 芸能情報ニュース
最新情報
