-
【芸能】矢作兼がハロウィンの仮装に痛烈指摘「やってる奴らがダサ過ぎ」
投稿日 2017年11月4日 14:36:51 (芸能総合)
スポンサードリンク
1 :砂漠のマスカレード ★ 2017/11/03(金) 23:18:33 ID:CAP_USER9.net
2日深夜放送のラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」(TBSラジオ)で、おぎやはぎの矢作兼が、ハロウィンの仮装に「やってる奴らがダサ過ぎ」と指摘した。
番組冒頭では、おぎやはぎがハロウィンの感想を語り合っていた。矢作は、ハロウィン当日付近に台風が来たことなどを挙げるも、
「流行ってる感じしなかったね」とバッサリ。さらに、「こういうのは、オシャレな人たちが始めて、ダサイ人たちがやり始めた時にブームは終わる」というのだ。
相方の小木博明も「去年も『もう終わるんじゃないか』って思ってたけど、盛り上がってた」と口にすると、
矢作は「去年くらいで、ちょっと頭打ちな感じがしたじゃん」「やってる奴らがダサ過ぎて」と応じ、「ちょっとイケてる人たちがやってるものがはやってるわけだから」と続ける。
小木は、去年はドラマ「ウォーキング・デッド」がヒットしたことから、ゾンビのコスプレで大いに盛り上がったが、今年は目立った流行りがなかったのも下火の原因ではないかと考察する。
矢作は、来年でハロウィンが今後も根付くかどうか分かると推測。
最後に「子どもたちが楽しむだけのものになりゃいいんだけどさ」とコメントして、話題を結んでいた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13840346/
2017年11月3日 11時10分 トピックニュース
19 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:38:44 ID:Gq3DYW7/0.net
>>1

261 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 10:50:05 ID:y3tD/ZvR0.net
>>19
外国のスラム街貼るなや
外国のスラム街貼るなや
2 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:19:07 ID:29XVAb2j0.net
おめーらもダサい
248 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 10:23:57 ID:T2MaSe560.net
>>2
いや、良いこと言ってるよ。
せめて高校生まで。
いや、良いこと言ってるよ。
せめて高校生まで。
4 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:25:10 ID:VwuFWfEI0.net
矢作は全てがダサい
6 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:29:55 ID:0UZiA+Ms0.net
とりあえず反論来なそうなところにイはチャモンつけとくタイプ
8 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:31:49 ID:/Qtaz0Rf0.net
近所の子供たちがお菓子くださいと来たらうれしいだろう
年寄りの楽しみが1つ増えるんだからいいじゃないか
年寄りの楽しみが1つ増えるんだからいいじゃないか
249 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 10:24:35 ID:T2MaSe560.net
>>8
それ地蔵盆
それ地蔵盆
10 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:33:28 ID:QikTbrduO.net
もともとハロウィンなんてブームなってないし、
12 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:33:48 ID:HVYKS/080.net
ハロウィンて10年くらい前までは日本で誰も騒いでなかったようなイベントなのに
何でここ2~3年くらいから急に日本でも持ち上げられるようになったんだ?
何でここ2~3年くらいから急に日本でも持ち上げられるようになったんだ?
15 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:35:32 ID:6M9Xt0U20.net
>>12
産業になったからだろ
産業になったからだろ
14 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:35:28 ID:DbLiPK5Y0.net
雑誌やテレビで紹介されたらもう終わってんだよ
ファッションも同じ
ファッションも同じ
22 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:43:57 ID:0B3swb0z0.net
お面被っただけで仮装行列参加とか
そんな予算もやる気もない奴は
失格だと思うの。
25 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:45:48 ID:Qi79gAHZ0.net
日本はクリスマスといいハロウィーンといい
完全に本来の趣旨を履き違えてるからな
完全に本来の趣旨を履き違えてるからな
29 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:47:21 ID:jk1JjXIp0.net
>>25
バレンタインもだな
バレンタインもだな
26 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:46:05 ID:/Qtaz0Rf0.net
日本人留学生のフリーズ事件のイメージもあって、日本の大人は消極的
32 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:48:35 ID:oLyJXpZL0.net
なんとなく騒ぎたい奴がやって、また来年もなんとなく騒ぎたい奴がやって、の繰り返しでさまざまな層に広がる気配がない。
34 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:49:41 ID:oLyJXpZL0.net
「すごく違和感があるお祭りです」
ってやってる当人達も「やらされてる感」を感じながらやってるんじゃないの。
39 :名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 23:56:20 ID:MsEKzUcU0.net
ダサイのがいいんじゃないか、お祭り感が出て
全員がプロ並みの仮装してる方が怖いわ
全員がプロ並みの仮装してる方が怖いわ
47 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 00:03:20 ID:gv2eqEnN0.net
渋谷のハロウィンは地方出身者がはしゃいでるだけだしな
54 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 00:13:30 ID:LSDkBYkl0.net
黒歴史をガンガン作ってる
56 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 00:16:11 ID:LSDkBYkl0.net
かぼちゃの色が紅葉とか柿とか、秋に合うってのは思う
62 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 00:30:43 ID:MptaPpLb0.net
矢作はお洒落好きだけど言ってやれよ、本体がダサ過ぎて服が泣いてるってw
65 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 00:34:02 ID:JZjks/4×0.net
まさに典型的な老害発言
年食うと新たな文化を認められなくなるのよなあ
年食うと新たな文化を認められなくなるのよなあ
66 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 00:36:04 ID:o5r+kjiY0.net
USJで可愛い子たくさん見掛けたわ
みんな楽しそうでイイじゃない
みんな楽しそうでイイじゃない
68 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 00:41:13 ID:LSDkBYkl0.net
まあ自分が若かったらやってたやろうなと思う
いまでも若いおにゃのこにやりましょうよ~とか言われたら絶対やるw
いまでも若いおにゃのこにやりましょうよ~とか言われたら絶対やるw
84 :名無しさん@恐縮です 2017/11/04(土) 01:01:24 ID:pSeSqQHp0.net
経済効果あるし若い子が楽しそうだし良いじゃん
ゴミだけはやめて欲しいけどね
ゴミだけはやめて欲しいけどね
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509718713/
Source: 芸能情報ニュース
スポンサードリンク
最新情報
