-
【岐阜】すでに18人、投身自殺絶えない橋に防犯カメラ設置 …インターネットなどで噂広まる
投稿日 2017年11月10日 02:31:16 (芸能総合)
岐阜県八百津町南部、木曽川支流の旅足たびそこ川に架かる新旅足橋で、投身自殺が絶えない。
県警によると、2009年からこれまでに18人が命を絶った。県警も町も自殺の誘発を懸念して公表を控えてきたが、インターネットなどでうわさが広まって自殺者が増えており、町は橋での自殺防止対策に本腰を入れることを決めた。
国の補助金1400万円を充て、橋のたもとに防犯カメラ、センサーライト、防犯灯を整備し、自殺を思いとどまるよう促す。県によると、特定の箇所で自殺が多発する例は県内ではほかになく、自治体がハード面の自殺防止対策を講じるのも県内で初めてという。
新旅足橋は、町を流れる木曽川の新ダム計画に伴い、国土交通省が建設を進める国道バイパスの一部。長さ462メートル、幅11メートルで、高さ100メートル前後の橋脚2本が橋桁を支える。県内外から絶景を楽しむ観光客が訪れるが、自殺者は、欄干の上に張ってある高さ180~190センチのフェンスをよじ登り、飛び降りるという。
最初の自殺があったのは橋開通前年の09年5月。町外の女性だった。昨年は過去最悪の6人が飛び降り、今年も既に3人を数える。町は15年2月、大型看板2本を立て、自殺防止のメッセージや相談先の電話番号を記したが、効果はなかった。自殺者の多くは町外から来た人で、橋のたもとの駐車場にマイカーなどでやって来るという。
町は今回、駐車場周辺に防犯カメラ3基、センサーライト1基、防犯灯4基を整備する。防犯カメラは24時間稼働させて録画。通信機能はないものの、「防犯カメラ稼働中」の看板を立てて心理的抑制効果を期待する。センサーライトは夜間に人が橋に近づくと点灯し、「危ないですから注意してください」とのメッセージをスピーカーから流す。また、橋桁の照明灯14基のほかに防犯灯を新設し、夜間の駐車場周辺をできるだけ明るくする計画だ。
金子政則町長は「根本的な自殺防止対策は、心の病や悩みのケアだと思うが、それには時間がかかる。今回の町の対策で、まず自殺を思いとどまってくれるよう願っている」と語った。(伊藤幸典)
橋から2~3メートル先くらいまで網を張った方が効果あるだろ
漁業で使う網みたいに絡まって出られない様にしてさ
で、朝になったら見回りの職員が消防と警察呼んで回収すると
谷のせいで風が強くなるからかなりの強風が吹くだろうし、柵を高くするのも
落下防止ネットを張るのも、橋の強度自身に影響しそう。
下手すると橋の補強が必要になって、大工事になるよ。
遊びでやる奴がいる
録画するだけのもので意味あるのか?
安楽死施設を作るべきなんだよな。
しかしそうすると国の税収が減りそうだがそこをどうクリアするのか……

霧でてたらいい感じに恐怖心も薄れるな
飛び降りやすすぎるだろ
これ柵に問題あるな。
足場になるしかんたんにまたげるやんけ。
柵を改修したほうがいいよ
立てておくのはどうか
それが目的なのでは
樹海とかもそう
葬式代が浮いて一石二鳥やんw
「今思いとどまるとあなたの一番の悩みを解決してあげます」
ってのはどうかな?
みたいな話が定着しないと減りませんわ
カメラが記録した投身自殺の瞬間をだら見しても効果なし。
泥棒捕まえるのと同じ体制でやらないとダメだと思うよ。
赤外線センサーに反応する物体を捉えたら
担当警備会社のカメラに映像を映し出し数分以内に現場に駆けつけるとかね。
これだから成果が出ても出なくても給料が同じな公務員は困る
最後の姿を僅かながら残せ、誰かに気付いてもらえるというメリットになりかねない
地元警察が仕事減らしたい
→税金でカメラ設置
→別の場所で自殺する
→別の地域の警察の仕事になる
結果として税金を余分に使ってるだけのような
富士の樹海とか東尋坊に観光で行ったけどそんな情報がなければ
自殺の名所とは全く思わない場所だった
柵、最上部に有刺鉄線張り巡らせれば、そうそう自殺できなくなるんだがな。
一応表向きは観光地にしてあるから物々しい設備は自治体も嫌がりそう
自殺願望者はどこかで命を絶つわけで・・・
ここが減っても、電車等に飛び込むのが増えるよ
ちなみに同県の瑞浪山岡町にも同じような橋があるから、自殺者がそちらに移動するだけだと思う
そうではない。
自殺者には、特有の、自殺し易い場所がある。
昔は華厳の滝、東尋坊、三段峡など、美しい観光地の奥の、徒歩で行く場所だった。
しかしモータリゼーションで市民の行動パターンが全く変わったから、今では、マイカーで横付けできる場所に代わっている。
ところが、行政の側には、昔ながらの自殺スポットの意識しかない。
だから「こんな所で自殺するなんて?!」と慌てふためく羽目になるのだ。
こういったマイカーで横付けできる場所は、コンクリで完全に視野を封じ、登れないように作らねばダメだ。
行政の愚かさが自殺者を量産している。
最低でも、全ての橋梁に監視カメラを付けて、常時監視を義務付けよ。
でないとまた殺人事件だとか騒ぐバカ親が湧いて出る。
警備員1人置いとけよ
防犯カメラなんかあったって止める訳でもないしな
カメラがあるだけじゃ、かえって自殺を助長しかねんぞ
Source: 芸能情報ニュース
最新情報