-
地震学者「地震予知は不可能」
投稿日 2019年5月22日 11:30:44 (芸能総合)
スポンサードリンク
1 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:18:13 ID:xswaCFJO0.net

南海トラフ巨大地震について、事前に発生する時や場所、規模を正確に言い当てる直前予知を100回試みても99回
程度は失敗すると日本の地震学者が考えていることが、林能成関西大教授(地震学)が行ったアンケートで19日、
分かった。
観測データを基に危険性を判断するのが地震学者で、予知の実用化が不可能に近いことを改めて示す結果となっ
た。
林教授は、予知の難しさが市民や行政担当者に正しく伝わっていないと指摘。「突然の地震でも被害を少なくする防
災を進めるのが先。予知を防災の前提としてきた過ちを繰り返さないようにすべきだ」としている。
2 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:18:32 ID:HWQKOwo+0.net
はい
3 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:18:38 ID:TC3bGUqj0.net
うん
4 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:18:54 ID:2sNICsno0.net
知ってた
8 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:19:31 ID:NUupymtu0.net
うぉ来たって頃にはもう手遅れ
12 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:20:11 ID:bFNMCoPS0.net
予知はいいからそれ以外の研究を続けなさい
13 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:20:22 ID:zrVWFSTf0.net
なら、なんで給料貰ってんだよw
無能自慢なら酒場でやれよ
65 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 20:01:56 ID:I9UYYJh40.net
>>13
地震そのものが研究対象
予知なんてその副産物に過ぎん
19 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:22:08 ID:bdV8sCB50.net
原理が分かってるんだから出来るだろ
不可能じゃねーよ、やれ
甘ったれんな
不可能じゃねーよ、やれ
甘ったれんな
79 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 20:29:23 ID:vM8JNDHz0.net
>>19
場所によって原理が違うだろ
場所によって原理が違うだろ
プレート型とか活断層型とか地震性とか
123 :名無しさん@涙目です。 2019/05/20(月) 00:00:00 ID:1jB27ous0.net
>>19
毎日うんこするおまえが明日何時何分にうんこするって分かるような話
毎日うんこするおまえが明日何時何分にうんこするって分かるような話
20 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:22:29 ID:oA4F0eW00.net
予知したところで発生までの誤差が大き過ぎて使い物にならない
地震は何時でも起こり得ると考えとかないといけない
地震は何時でも起こり得ると考えとかないといけない
207 :名無しさん@涙目です。 2019/05/21(火) 06:23:12 ID:ygICiZHh0.net
>>20
それだよな
それだよな
台風みたいに
数日単位で進路予想して被害を最小限にするのと違って
ここで断層がづれてるので
10年100年で地震がくるだりうって言われてもなあ
21 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:22:50 ID:/SgOH1Nc0.net
じゃあなんでいるの?
23 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:23:20 ID:hlQn4Wmw0.net
職と給料返上しろパラドックスもええとこだろ
24 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:23:27 ID:vqg8JCDa0.net
予知するよりも、そのために備えておいた方が良いでしょう?
26 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:23:56 ID:YEtg134E0.net
地震を起こさないように、無理矢理地形に対して干渉するなら出来そう。
だが、とんでもない金額と予想し得ない結果を引き起こしそうだな
だが、とんでもない金額と予想し得ない結果を引き起こしそうだな
28 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:24:28 ID:oA4F0eW00.net
地震対策には使えないだけで研究調査は必要だろ
36 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:26:00 ID:vqg8JCDa0.net
>>28
地震の研究をやめろというのではない。
地震予知のための研究は不要
地震の研究をやめろというのではない。
地震予知のための研究は不要
30 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:24:51 ID:b6DtCgIH0.net
>突然の地震でも被害を少なくする防災を進めるのが先
極めて現実的
32 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:25:04 ID:4rVP6JtZ0.net
そりゃろうだろw
34 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:25:30 ID:OlHcJwRR0.net
予算が付かなくなるから
それは禁句だよ
それは禁句だよ
35 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:26:00 ID:QwHl27HS0.net
天気予報程度でいいんだよそんなもん
雨だって当たらないのしょっちゅうなんだから
雨だって当たらないのしょっちゅうなんだから
37 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:26:13 ID:XvRkaT9j0.net
知ってる
つか、武田邦彦が言ってた
つか、武田邦彦が言ってた
で、わかることは、この場所が最高どれだけ揺れるのかというコト
自治体が配布してる防災マップに書いてある
おまいら自分の住んでる自治体の公式HPのぞいてみろ
俺のトコはpdfで公開してたぞ
44 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:28:34 ID:UJaVueGG0.net
がけ崩れが起きそうだけど、正確な時間と場所かはわからない、みたいな感じか
49 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:32:46 ID:UJaVueGG0.net
予知が不可能なのはなんとなく分かったが、エネルギーがたまっていないうちに敢えて計画的
に地震を起こして安全な状態にすることはできないか
に地震を起こして安全な状態にすることはできないか
63 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:47:34 ID:6ZWXyNVr0.net
現在はまだ不可能なのか将来的にも永劫に不可能なのか
186 :名無しさん@涙目です。 2019/05/20(月) 11:33:05 ID:ft19TrCT0.net
>>63
予想なら出来るんだろうけど、予知は無理って事だろうね
予想なら出来るんだろうけど、予知は無理って事だろうね
未来の地震を予知するために必要になる入力するべき情報が正しく得られないのが問題なのかな
人間が計る以上誤差の無い情報なんて無いだろうからね
科学って間違ってる可能性が常にあるものだから、今は無理でももしかしたらいつか無理も覆るかもしれないけどね
72 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 20:19:03 ID:k/2Bh2GM0.net
予算取得あきらめた?
78 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 20:27:10 ID:xcv8JHV50.net
やっと認めたか
結局ギリギリ10秒前とかじゃないと無理なんだよな
結局ギリギリ10秒前とかじゃないと無理なんだよな
81 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 20:29:47 ID:T4CkG51q0.net
緊急地震速報も空振り多いからな
59 :名無しさん@涙目です。 2019/05/19(日) 19:41:25 ID:SN5DyRwF0.net
予知はできないが探知はできると
Source: 芸能情報ニュース
スポンサードリンク
最新情報