-
天ぷら職人見習い、師匠の仕事を『見るだけ』で10年間。 客前で揚げた経験無し
投稿日 2019年6月13日 05:40:13 (芸能総合)
スポンサードリンク
1 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 11:36:23 ID:x9LXTyaq0●.net


ソース→テレビ
48 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 11:49:55 ID:SmxigieH0.net
>>1
10年間見るだけ
これは中々できるもんじゃない
人並外れた根気が必要
10年間見るだけ
これは中々できるもんじゃない
人並外れた根気が必要
79 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:03:29 ID:Yb7j26nB0.net
>>48
10年あれば何回か店出せるよな
10年あれば何回か店出せるよな
3 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 11:37:32 ID:6MlecH0+0.net
10年目でやめるおww
469 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 15:21:58 ID:j82tACd50.net
>>3
これが出来たらバックラー職人
これが出来たらバックラー職人
10 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 11:38:44 ID:J6whgVdi0.net
やよい軒で働いた方がスキルつくな
29 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 11:45:38 ID:KvIQJihk0.net
見習いで生活する習慣に慣れてただ生きてるだけだろ
50 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 11:50:15 ID:EVBgF3aj0.net
具材によって難易度が違うとかはありそうだが
78 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:03:20 ID:vHFldwf50.net
10年分の仕事録画したデータ渡せばいいのでは
82 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:04:35 ID:yaQHdbgh0.net
流石に閉店後とかに揚げる練習してるだろ
本当に見てるだけなら衝撃だけど
本当に見てるだけなら衝撃だけど
83 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:05:02 ID:FKuLNDF20.net
給料もらう上に手取り足取り教えてもらうとか都合が良過ぎるからな
135 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:20:44 ID:a1Duu22E0.net
>>83
そうやって教えないと流石に覚えないし無理
そうやって教えないと流石に覚えないし無理
66 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 11:57:43 ID:ZtNzDvkB0.net
サイコパスだろ、両方とも
90 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:06:49 ID:UVH1f1h30.net
ただのパワハラだよねこれ
130 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:18:33 ID:xx20WXxp0.net
客前で揚げた経験無しっていうけどさ
その店でその弟子、見習いが揚げてるともう客来なくなるだろ
大将が揚げたもの食いに来てるんだから
その店でその弟子、見習いが揚げてるともう客来なくなるだろ
大将が揚げたもの食いに来てるんだから
136 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:21:42 ID:/fLRXC950.net
こういうのをバカにして派遣業とか契約社員ばかりになって
日本の技術は滅んだんだよ
日本の技術は滅んだんだよ
170 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:32:53 ID:FBNL4kqt0.net
ちゃんと給料貰えるの?
ただ見てるだけで10年間給料貰えるなら喜んでやるわ
ただ見てるだけで10年間給料貰えるなら喜んでやるわ
164 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:31:23 ID:qgQQ2JOc0.net
客前でって付けてる時点で客に出せるレベルではないと言うことだろ
185 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:38:39 ID:Ev0U6/2M0.net
簡単に出来ることがバレると困るから定年まで部下にはやらせない
213 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:50:25 ID:dycRM7yE0.net
これは仕事では無くて伝統文化でしょ
時間をどう使うかは人の勝手だわ。給料出てるなら別に良いんじゃねーの
時間をどう使うかは人の勝手だわ。給料出てるなら別に良いんじゃねーの
231 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 12:57:44 ID:MPUqMWUE0.net
器用な奴は簡単に上手くなるだろうけど、それで増長して仕事にも粗が出て
長続きしないド素人以下にならないようにメンタル見てる気もするが。
長続きしないド素人以下にならないようにメンタル見てる気もするが。
281 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 13:17:32 ID:3hu3fmD00.net
あまりもったいぶりすぎると弟子の意識の中で天ぷらを揚げることがとんでもなく
難易度が高いもんだと印象付けられるからあまりよく無いのでは
難易度が高いもんだと印象付けられるからあまりよく無いのでは
301 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 13:30:34 ID:SNHYlreu0.net
でも10年って意外と短いよね
303 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 13:32:02 ID:A02YSU9m0.net
>>301
だね
おそらくアっと言う間
だね
おそらくアっと言う間
345 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 14:14:29 ID:yYOILRzN0.net
今だと機械のほうが上手なんだろうな
機械と聞かされたら不味くなるだけだろ
機械と聞かされたら不味くなるだけだろ
357 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 14:19:03 ID:4oylCBnO0.net
>>345
素材ごとに最適な仕込みをしてさらに衣と油温と揚げ方を使い分ける機械とか設備投資で何十億かかるかわからんで
素材ごとに最適な仕込みをしてさらに衣と油温と揚げ方を使い分ける機械とか設備投資で何十億かかるかわからんで
381 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 14:29:28 ID:dpAmUDjg0.net
美味い天ぷらってどんな味なんだろう
383 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 14:31:00 ID:BM0QuCmI0.net
>>381
食ったことないけど、多分油っこくない天ぷらの域は越えないんだと思う
食ったことないけど、多分油っこくない天ぷらの域は越えないんだと思う
389 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 14:33:09 ID:sKhXju5F0.net
店で揚げさせて貰えないだけだろ
家や閉店後の調理場で破棄食材使って練習してるだろ
家や閉店後の調理場で破棄食材使って練習してるだろ
398 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 14:39:07 ID:U+PdI3uN0.net
>>389
そうだよ。店主の前で天ぷら揚げて、評価やらしっかりしたアドバイスもらったりしてた。
そうだよ。店主の前で天ぷら揚げて、評価やらしっかりしたアドバイスもらったりしてた。
486 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 15:30:26 ID:F8WgoVKG0.net
師弟制度って一定期間奴隷としてこき使うためにあるんだろ?
この見てるだけが、中卒で天ぷら揚げ始めて10年経ったらどんだけ伸びていたか。
この見てるだけが、中卒で天ぷら揚げ始めて10年経ったらどんだけ伸びていたか。
507 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 15:37:36 ID:SQCvw9Y/0.net
>>502
不完全なものただでも客に出せるわけ無いだろ
不完全なものただでも客に出せるわけ無いだろ
49 :名無しさん@涙目です。 2019/06/12(水) 11:50:08 ID:cVKTaW4p0.net
ポストの数は決まってるからな
こうやって調整するんだろ
こうやって調整するんだろ
Source: 芸能情報ニュース
スポンサードリンク
最新情報