-
【台風15号】千葉を襲った激しい雨。再び水浸しになった我が家に声を失う住民「家を見に来るのはもうやめます」
投稿日 2019年9月18日 14:30:18 (芸能総合)
台風15号によって住宅の損壊被害が相次いだ千葉県南部に16日、激しい雨が降った。
突貫作業で屋根や壁をブルーシートで覆った家屋を、横なぐりの雨が容赦なくたたく。
再び水浸しになった我が家に、住民は声を失った。
房総半島南部の鋸南町。屋根をブルーシートで覆った家屋や、窓ガラスが割れたり壁に穴が開いたりした家屋が目につく。
「昨日電気が通ったと思ったのに、今度はこの雨だ」。築50年の2階建て住宅に住む男性(69)は嘆きながら、
雨粒のしたたる2階寝室の床を雑巾で拭いた。部屋には雨を受けるためのバケツが七つ並ぶ。
台風で屋根瓦の一部が飛ばされ、1階まで水浸しに。工務店に依頼して屋根にブルーシートをかけたが、また雨に見舞われた。
「どんどん水がしみてきている。天井が落ちないか不安です」
寝室の天井にはすでに黒カビがびっしり。男性は「外壁にも穴が開き、全部直すのには2、3年かかると言われた」と肩を落とした。
町役場近くのコンビニエンスストアでは、天井の一部に大きな穴が開いていた。強雨の中、水浸しになった店内から、
売り物になった商品などをカートで運び出す作業が続いていた。
ボランティアの活動も激しい雨に阻まれた。
2階の外壁が飛ばされ、室内が水浸しになった無職男性(72)は、使えなくなったタンスや畳などを、廃棄場所まで
ボランティアに運んでもらう予定だった。だが雨で中止に。「ボランティアの助けがないとどうにもできないのに……。でも、この雨だと仕方ないね」
館山市は、市内全域に避難勧告を出した。
「もうどうしようもないね」。布良(めら)地区の小谷(おたに)登志江(としえ)さん(77)は、2階の床が抜けてがれきが散乱し、
水浸しになった1階の惨状を見て涙を流した。
台風で2階の天井は吹き飛んだものの、1階の被害は比較的軽く、修復すればまた住めるのではと希望をつないでいた。
近所の手を借りて2階をブルーシートで覆ったものの、この日の雨は防げなかった。
今年4月に亡くした夫と40年来住み続けた愛着深い家。台風の後、市内の親戚宅に身を寄せながら、毎日様子を見に来ていた。
修復は無理だと覚悟を決めた。「家を見に来るのはもうやめます」と語った。
台風15号で損傷した屋根が雨漏りし、住民男性は床にバケツを置いて対処した=2019年9月16日午後4時36分、千葉県鋸南町下佐久間
おばあちゃん…(´;ω;`)
気象庁のせいにすんなよあれが精一杯なんだから
そして屋根から転落して死ぬ。
よくここまで耐えたよ
関東だと防災意識が低過ぎるな
そこに産まれて来るのは運命だからどうしようもない
他人事って怖いな
身一つでどこかに引っ越した方が安いw
重度の放射能被曝してるのに、残ってるのはアホに決まってんじゃん
おまえマリーアントワネット発言だぞw
今の時代そんな裕福な奴ばかりじゃないわ
さっさと新しいとこに移れたよね
降水確率50%に文句つける気か
沿岸部は壊滅するかしれんね
涙が止まらない(´;ω;`)
台風で2階の天井が吹き飛んで
昨日の雨で2階の床(1階の天井)が抜けたわけだな?
屋根の損壊は早く修理しないととんでもないことになるな
同感
マンションの屋上とかは防水シート貼って済ませてるね。
どういう状況で家が2ヶ月近く水没しになったの?
???
今回初めて雨漏りしたけど普通に茶色い水だったぞ
ボランティアでやってる人は考え直した方がいいw
金になる
お米の粒の中にも神様いそうと思うよ
ほとんど花が咲かなくなった庭の古い梅の木にも魚がいなくなった近所の川にも何か神様がいると思ってる
Source: 芸能情報ニュース
最新情報