-
【千葉】TOKIO城島茂の“台風被災地復旧への一言”が「プロの土建屋過ぎる」と話題に
投稿日 2019年9月20日 17:30:46 (芸能総合)
台風15号の上陸で、大規模な被害を受けた千葉県では今なお、約6万戸余りの停電が続いている。倒木の伐採撤去作業が難航する中、『TOKIO』の城島茂の発言が「的確過ぎる」と話題になっている。
「停電復旧のニュースでコメントを求められた城島は、倒木を撤去するにはクレーン以外にも、〝玉掛け〟の資格が必要なことについて言及しました。
進まぬ撤去作業に、世間からは東電の対応の遅さや行政の不備を指摘する声が大きくなっていますが、現場ではやみくもに素人が作業すると、二次被害が広がる恐れがあります。
長年、テレビ番組で重機を扱ってきただけあって、専門家の作業が必要なことを指摘した城島の発言に『さすが!』の声が上がっています」(芸能記者)
ネット上では
《リーダーすげー。もはやアイドルというよりプロの土建屋だろ》
《確か、リーダーはクレーン免許取ってから20年以上はたってるはずだぞ》
《感情的なコメントが散見される中、何と的確な発言なのか》
《アイドルを辞めても十分に食ってけそうだなw》
《さすが、長野五輪の選手村建設作業に関わった男は違うな》
など、驚きの声とともに喝采が起きている。
「アイドルが専門外の分野にチャレンジするのは珍しくありませんが、城島の農業や漁業に対する意気込みはもはや本職と遜色ありませんからね。
農業新聞に寄稿していたアイドルは城島ただ1人でしょう。〝ガテンのリーダー〟として土木関係者からも支持を得ており、山口事件の際は、アイドルを辞めて本気で転職するのではないかと心配するファンが続出しました。それだけ本物ということでしょう」(同・記者)
ネット上では、「現場に城島リーダーが行ったら、被災者も大喜びじゃないかな」という声も上がっている。城島自身も、本心では現場に一目散で駆け付けたいと思っているかもしれない。
視聴率上がりそう
にわかではそんな話はできない
現場での経験はほとんど無いんだろ?
危ないってわかるだけでも充分
現場を知ってるか知ってないかは大きいな
こういう発言は、現場としても有り難いと思うぞ
チェンソーも講習が必要 国家資格の電気工事士
それらの中には東電で働くためだけの専用の講習が必要な資格もある
全部有料だからね
チョーク吊り徹底しとけばいい気もする。
こう言う時は資格関係なく誰にでも重機使わせるべきとか言っててバカかこいつと思ったわ
頭パリコレやん
たまに怖いスピードで旋回してるところ見るとき
玉掛けする人凄いなって思う
崩れないんだからさ
こういったら悪いけど現場のあんちゃんレベルでよく計算できるな、と感心することはある
もしかしてそんなに難しくないのか
そんなことないよな
何が面白いのそれ?
大昔にとったけどやり方忘れたw
試験はそんな感じで荷吊りを行うが現場はそうは行かない、石、鉄骨、鉄筋、木材、ありとあらゆる形や重量物な物を吊り上げて移動させる
リーダーみたいな人が千葉の現状をテレビで伝えてくってのもアリだと思う
知名度めあるし
自衛隊も掃除しか出来ないらしい
スッキリでやってた
Source: 芸能情報ニュース
最新情報