-
【ラグビー】<W杯の「テレビ中継」は盛り上がるのか?>「日本人はサッカー以外、他国同士の試合を見ることはほとんどない」
投稿日 2019年9月22日 16:31:26 (芸能総合)
世界で約40億人が視聴するビッグイベントであり、アジア初となる自国開催であるにもかかわらず、開幕当日になっても世間の盛り上がりはいま一つ……。大会の盛り上がりは、日本代表の躍進にかかっていることは間違いないでしょう。
それを最も願っているのが、開幕戦から日本代表だけではなく他国の試合を含めて19試合を生中継する日本テレビ。同局と言えば、現在5年連続視聴率三冠王(全日・ゴールデン・プライム)を獲得しているテレビ業界の絶対王者であり、重要なプライム帯で10試合を放送することからも、期待の大きさがうかがえます。
しかし、私がテレビ朝日、TBS、フジテレビのテレビマンに「日本テレビのラグビーワールドカップ放送をどう思う?」と尋ねたところ、ほぼ全員が「まったくの未知数でどちらに転ぶかわからない。ただ、かなり思い切った放送で、期待より不安のほうが大きいのではないか」と言っていました。
他局のテレビマンにしてみれば、まさに大博打の番組編成。日本テレビにはどんな不安があり、どんな未来が予想されているのでしょうか。
「他国同士の試合は見ない」国民性
まずラグビーワールドカップ中継の歴史を振り返ると、日本テレビは2007年の第6回フランス大会、2011年の第7回ニュージーランド大会、2015年の第8回イングランド大会の試合を放送してきました。
テレビ業界随一の放送実績がある一方、不安は「ゴールデンタイムではない時間帯や録画での放送ばかりだった」こと。つまり、最も視聴者が多い時間帯での放送実績がなく、どれだけ見てもらえるか未知数なのです。
日ごろ視聴率で他局に勝っているレギュラー番組を休んでまで放送するだけに、ラグビーを放送することで裏番組に負けてしまったら、自滅以外の何物でもありません。現在、テレビ朝日と熾烈な首位争いをしている視聴率の面で後れを取るうえに、レギュラー番組をサポートしているスポンサーも納得できないでしょう。
2019/09/20 12:30 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/304017?display=b
写真
1 Egg ★ 2019/09/20(金) 19:32:40.20
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568985541/
1 Egg ★ 2019/09/21(土) 02:34:15.32
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569000855/
ルールがわかるとサッカーよりも面白い
まぁ、サッカーで点が入らない試合見たときの虚しさは特別なものがあるわなww
スポーツに韓国が関わらないと清々しい気持ちで観戦できるってのもある
むしろそっちの方が大きいかも
スーパースターがいない理由(クリロナやレブロンクラスの)や
ビッグクラブもないのが不可解
その現状で必至に世界で大人気とか見ればわかるとか言われても説得力皆無
オーストラリアとフィジーが楽しみすぐるw
どんだけサッカーに追い抜かれてんだよ
人がひしめき合って肉と肉が当たり続けるのが魅力なんだろけど
7人制というのもある
オリンピックの正式種目はこっちで日本男子はリオ4位
ヘルメット被って一直線に並んでいるのがアメフト
ヘッドギア付けたり付けなかった、バラバラゴミゴミしているのがラグビー
欧州サッカーでも
お気に入りのクラブの選手がいなきゃ代表戦も見ないって人も少なくないからね
それなら見る
日本なんてそもそも成り立ちからして海の外のいろんな所から列島にやってきた、移民しかいない混血国家なんだが?
オリンピックだって日本の選手がメダル取れない競技は見られない
見た目よりはいっぱい
前に出りゃいいんじゃなく高い人の壁を破るんだよ
ルール覚える程興味も無いし日本以外の試合は見ないでゲームでもしてるわ
普通の競馬よりはファンは少ないけど
ばんえい競馬のようにこっちはこっちでマニアなファンがいそうな感じはある
ただでさえ得点無いのに見ていてつまらん
スタンド埋まるのかなあ。特に地方会場
ラグビーファンが言ってたけど海外の人がみにくるから埋まるらしいよ
Source: 芸能情報ニュース
最新情報