-
【テレビ】大食い美女が太らない理由が医学的に判明 「痩せの大食い」の秘訣は…
投稿日 2019年9月26日 19:31:05 (芸能総合)
2019/09/24
「痩せの大食い」と言うように、スレンダーな体型ながら驚くほどの量を食べられる人がいる。フードファイター・タレントとしてバラエティ番組で活躍する「ますぶちさちよ」もその1人だ。
23日深夜放送『中居くん決めて!』(TBS系)では、食べることに自信のある番組の準レギュラー、肥満落下系堕天使アイドル「びっぐえんじぇる」の大橋ミチ子がますぶちと大食い対決。「痩せの大食い」の驚くべき真実が医学的に明かされていった。
食べても太らないどころか、「いつも空腹」なためベルトをきつく締めて空腹を誤魔化しているというますぶち。対して「食べた分だけ太る」大橋が、大食い3番勝負を実施する。初戦は2kg近い特盛チャーハン、最初は順調に食べ進めていた大橋だが失速し半分ほど残してギブアップ。圧勝したますぶちは、さらに特盛のラーメンと大橋の残したチャーハンを頬張るという格の違いを見せつけた。
なぜますぶちはスレンダーな体型を維持できているのか、医学的に検証する流れに。
食前と食後の血液を採取し、2人の「血糖値」「中性脂肪」の変化を検証。1kgのハンバーガーをたいらげた大橋の血糖値は90から102へ上昇、中性脂肪は109から217に倍近く上がっていた。
対して5kgのハンバーガーを食べたますぶちの血糖値は91から89、中性脂肪も109から139へと殆ど変化がないことが判明。このことから、2人の「腸の働き」に大きな違いがあると医師は解説する。
一般人の場合、腸でゆっくりと栄養を吸収するため血糖値や中性脂肪が上がるのだが、ますぶちの場合は「食物が腸を通過するスピードが早い」ため、栄養が必要最低限しか吸収されず血糖値などが上がらないという。
この腸の働きが、いくら食べても肥満にならない原因だと明かされた。
「痩せの大食い」のメカニズムが明らかになったこの日の放送。太らない体質を持つますぶちらフードファイターに対して、嫉妬や羨望の声が殺到していた。
左/大橋ミチ子・右/ますぶちさちよ
顔だけならデブの方が美形じゃね?
痩せてるだけで美女ではないだろ
確かに顔だけなら太い方が美形 というか細い方を太らせると不細工になる
左の方が健康的に見えるわ
痩せたらかわいいタイプ
逆じゃねーかな
燃費がいいからエネルギーを常に出し続けてる
体温が高いというか
逆に燃費悪いとすぐ糖尿に
食欲が抑えられないとか栄養の吸収が悪いとかの
YouTubeの急上昇いつ開いても大食いばっかじゃねぇかよ
太りやすいから好きな食べ物我慢してる人かわいそう
食糧難になったら真っ先に死ぬ
それとも飽きる?
温かい食べ物の場合なんだけど食べてる最中にトイレに行きたくなることがよくある
すぐ腸が動く気がする
腸内細菌の数とか違いがありそう
そういう言い方もできるよね
栄養吸収効率が「悪い」のであって
たくさん食べても太らない=善という風潮は絶対オカシイ
トイレに駆け込まないのは白田とギャル曽根だけって言ってた気がする
でも外食だと大盛りサービスはよくあるけど
低燃費人にちょうどいい量がなかなかない
そしたら美人広告塔として一生遊んで暮らせる
デブほど食事が遅い
Source: 芸能情報ニュース
最新情報