-
【漫画】日本一ヤバイ漫画家が、意地でもタピオカを飲まない理由
投稿日 2019年10月7日 19:30:42 (芸能総合)
『ザ・ワールド・イズ・マイン』『SCATTER』でむき出しの暴力や性を描き、『キーチ!!』『キーチVS』では政官財とメディアの欺瞞を暴き出すなど、問題作の数々を世に送り出してきた。
昨秋の『愛しのアイリーン』から相次ぐ劇場版作品の公開は、時代がようやく鬼才に追いついたことの証明なのか、それとも…。
日本一危険な漫画家が語った、政治と生理、表現の関係とは。【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】
映画『宮本から君へ』は、9月27日から新宿バルト9ほか全国で公開中。配給:スターサンズ/KADOKAWA
偉そうなヤンキーとへつらう級友
――『宮本から君へ』の主人公・宮本浩は「いつだって誰だって敵にまわせますよ」と豪語する男です。宮本に限らず、新井先生の漫画には何かに怒り、反逆するキャラクターが多いですが、先生自身のパーソナリティーとも関係があるのでしょうか。
反骨とか反体制とかじゃなくて、生理的に偉そうなのがとにかく嫌だっていうのがある。
中学校の時、ヤンキー系の強いグループがいて、それにペコペコするクラスメイートがすごく嫌で。学級会で「今度誰かがいじめられていたら、みんなで協力してやめさせよう」と話し合いました。
ある時、ヤンキーの一人にケンカを売られて、俺はねじ伏せたんだけど、周りの人たちは結局黙ったままで何もやらなかった。それで俺、ねじ伏せたのに泣き出しちゃって。
ケンカに勝ったのに泣いた
――ケンカに勝ったのに?
勝ったんだけど泣いちゃった。なんで? みんな、ウソじゃんって。
しばらくして2人がかりで襲われたこともあって。1人に押さえつけられて、顔面を思い切り蹴られて、上履きの跡がクッキリついたんだけど。
一緒にいた友達は「お前のケンカだから手を出しちゃいけないと思った」って、前を向いたまま何にも助けてくれない。ああ、これダメだなと。
新井英樹のインタビュー本『ザ・ワールド・イズ・ユアーズ』
自意識モンスターな自分が嫌
――人間不信になりますね。
高校に入ってからも、応援団の唱歌指導っていうのがあって。
竹刀でバンバンやりながら、「オラー!」って覚えさえようとするんですけど、その態度とモノ言いに腹立って「言うこと聞きたくないです」と言ったら、また上履きで殴られました。
――上履きに縁がある。
そう、上履きに縁が(笑)
とにかく、自分の自意識がすごい過剰で気持ち悪い。下手すると、どこまでも偉そうに肥大しそうなのが嫌で嫌でしょうがない。自意識モンスターみたいなところがあるから。
で、自分のなかに何か見ちゃってるからかもしれないけど、他人の偉そうなのも許せなくなるんです。
生理的嫌悪だけは、ちゃんと処理しておかないとキツイ。これは普通でしょって言われるものに対しても、俺が生理的嫌悪を感じたら、「いや、ごめんなさい。それ見逃したくないです」と突きたくなっちゃう。
だけどみんな、耳貸してくれないですよ。正論ってぶつけられても言い返せないし。
「俺、タピオカ大好きなのに」
――たとえば、どんなことを言ってしまうんですか。
「世の中、金がすべてだ」と言われた時に、「いや、金ばかりじゃないでしょ」とか。
「そうですね」ってうなずく人もいるけど、流行りものに飛びつくこととかも「金がすべて」の世の中に協力してることになると思うんです。
「あなたも加害者だからね」と言っても、「なんでそんなこと言うの?」とか「難癖だ」って聞く耳持ってもらえないんだけど。
――いくら流行ってもタピオカは飲むな!みたいな。
そう。俺、タピオカ大好きなのに、いまは飲んでないもん。
――新井先生のタピオカ好き、意外すぎる(笑) 俺のタピオカを荒らしてくれるな!的な心境ですか。
そうそう。随分前から好きだったのに、なんでいま流行ってるの?って。
俺ナタデココも大好きだったんだけど、ああやってブームをつくると滅ぼされるんで、やめてほしくて。いったんブームになると、廃れた時に消えちゃうでしょ。
10/6(日) 7:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00010000-bfj-ent&p=1
この人のアタマはイかれてるよなぁwワールドイズマインとかよく出版したよアレ。
単なるへそ曲がりを拗らせた奴ってのはわかった
分かる
ただ人との話のタネにはなる
過大評価もいいとこだと思う
出来ることならリアルではお近づきになりたくない
意地はらんで飲みたきゃ飲めばいいのにw
俺は必要ないから飲まんけど
身近にいると迷惑な奴だわ
そういうことで詭弁を言う卑怯な奴を糾弾する方向にシフトして本質を見失うという
正義マンが陥りがちな典型的なやつ
クセがすごいけどほんと面白い
シュガーとか何回も読んだ
ブレずにここまでやって結果でてるからいいんでない
中学生や高校生にはあまり良い影響与えなそう
セリフ自体は害基地だけど乱暴ではないから
そこまで狂っちゃいないし、狂わされないしょ
一番流行に流されてるよなぁ
流行り云々で飲まない人も殆ど別に断固じゃなく単純に嫌だから自然に飲まないだけなのにね
断固とか言っちゃうあたり惹かれまくってんじゃん的な
精神病と一言に言ってもそこそこ普通に日常生活送れるの結構多いからね
別に飲まなくてよろしいがなwww
誰かや何かにぶつかるのは当たり前なのじゃよ
読ませる力はあると思う
いつ飲んだらいいんだよ?
好きならここぞとばかりに飲み比べてみればいい
Source: 芸能情報ニュース
最新情報