-
東京がトンキン水没天気の子にならずに済んだワケ。地方から吸い上げた税金でダムや貯水槽作ってた。
投稿日 2019年10月25日 13:31:46 (芸能総合)

台風19号の浸水被害 東京都心とゼロメートル地帯が免れたワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00014080-cbcv-l23
大きな爪痕を残した台風19号だが、東京都心では大規模浸水が起きなかった。積み上げてきた巨額の治水投資が奏功したが、今後への課題も残る。AERA 2019年10月28日号に掲載された記事を紹介する。
【グラフを見る】台風直撃時の多摩川の水位変化はこちら
* * *
「これまで進めてきた河川整備が機能したことに加え、幸運も重なってギリギリで食い止めたという印象ですね」
公益財団法人リバーフロント研究所技術参与の土屋信行さんはこう語る。土屋さんは元江戸川区土木部長で、『水害列島』『首都水没』の著書がある、水害対策のエキスパートだ。
荒川と利根川水系の江戸川に囲まれた江東5区(墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区)は海抜以下のゼロメートル地帯がほとんどで、浸水想定区域に250万人が暮らす。
ここを洪水被害から救ったのは、荒川中流域にある巨大な貯水池「彩湖」(97年完成、総貯水量1060万立方メートル)や、全長6.3キロメートルの世界最大級の地下放水路「首都圏外郭放水路」(埼玉県春日部市、06年完成)などだ。
首都圏外郭放水路は、近隣の5河川が基準以上に増水するとトンネルを通して調圧水槽に水をため、4台の巨大ポンプで川幅が広い江戸川に排出する仕組みだ。調圧水槽は、内部の柱と空間の巨大さや荘厳な雰囲気から「地下神殿」とも称される。
管轄する国交省江戸川河川事務所によると、12日夕方までに5河川すべてから流入が始まった。5河川すべての水位が基準以上に上がることはめったにないという。午後9時20分には同事務所に「非常体制」が敷かれ、電車が止まる中、80人近い職員がタクシーや車で駆けつけ24時間監視体制を取った。
同放水路には最大約67万立方メートルの水をためることができるが、江戸川の水位も上がり調圧水槽から水を排出できなくなれば、5河川全てが氾濫の危機にさらされる。
だが幸い、江戸川の水位は何とか持ちこたえた。調圧水槽から江戸川への累積排水量は、12日午後6時50分から3日後の15日午後3時13分までの間に1151万立方メートル。サンシャイン60ビル約16杯分を排出したことになる。
日本は関東大震災来たらオワコンになるだろうな
パヨ以外の県民はとばっちりで可哀想だけど
というか、日本の平野部の殆どは、ここ2000年で出来た日の浅い土地だろ
ちゃんと言ってくれ
お前の「言い分け」と言ってる部分が分らん
実際チョンみたいな事結構やって東京本社集めてきた歴史がある
それを安倍政権は修正しようとはしてるけど官庁の異常な抵抗にあって進まない状態だ
お前バカだから喋るなよ
よく地方民は、都会は必死に働きすぎ
自分達はゆったり楽に生活できると言ってるやんけ
結局よそが頑張ってそこから金貰ってその生活もできてるのに、被害者面したがる朝鮮人みたいな思考
国家公務員の大半も不要になるな
数万人規模の大リストラだ
国が東京に掛けてる金の方が多いぞ?
これ分かりやすくていいな
してるのは事実。
そういう緊急遊水池になる場所を今回決壊した川沿いには増やさないといけないね
チョンみたいなやつらだなカッペってwww
被災者の数も当然多いわけで税金の無駄な使い方ではないと思うわ
自分に都合の良い書き込みしか見ない奴か?
トンキン以外も色んな地方が大したことない連呼してただろ
なんせ8000人死ぬだの煽ってたメディアもあったくらいだしな
大したことないって感想出るのは仕方ないわ
地方には、2億円ぐらいで作られた、同容量のため池がある。
金持ちから土地回収してため池作ればいいのに、更に莫大な無駄金を使っているのが、東京の防災
Source: 芸能情報ニュース
最新情報